iphoneを水没させてしまった時にやっては行けない事と行う処理

過去にやってしまった2度の苦い経験から気になって調べてまとめてしまった!!

題してiphoneを水没させてしまった時にやっては行けない事と行う処理!
真水の場合
1、すぐに電源を切る(大体勝手におちるので絶対再起動させない)
2、充電コネクタ及びパソに同期させない。絶対振らない。
3、simを直ぐ抜きティッシュでよくふく。
4、イヤホンの穴とかにティッシュを丸めていれ水分を取りsimと反対側に傾け水がいかないようにする。sim周辺に重要な基盤が集まってる為。
5、米や乾燥、除湿剤に入れてジップロックで放置一瞬の水没で5日位数分の水没で
1ヶ月位とにかく完全に水分を気化させる。

が、最低限の処理ですがいずれにしろ応急処置で内部で腐食が進んでいる事にはかわりないのでできるだけ早く修理業者に持ち込み必須!!!

海水やみそ汁、ビール等不純物を含んだもの程、腐食がはやいので以上の処理をしても真水に比べて復旧する可能性は低いらしいです。
ちなみにドライヤー乾燥は厳禁だよ。

iphone5は4や4sに比べて構造上より水没復旧が困難になってるらしいので以上の処理して1分でも早く修理業者にもちこんでね♡

みなさん、為になりましたか?

ちなみに僕がやってしまった過去の水没は逗子海岸で海にダイブと東京ドームでビールにダイブです笑