フランススーパーのお菓子やらジュースの優劣を比べてみた件の総括

フランススーパーのお菓子はチョコ系、クッキー系と種類は日本に比べて圧倒的に少ないがその分野では日本より上だと思う。
日本のあの幅広さはすごいっすもんね〜。せんべい、キャラメルコーン、ふんわり名人こっちでは高くてなかなか買えない憧れの的です♡(あるにはあります)
で、そのチョコとかをそれぞれのスーパーで買って4年間比較してみたんですが、あくまでも個人的な嗜好の見解ですよ、それぞれのパッケージの写真があれば良かったんですがありません。
1位 LIDLのスイスのマークの入ったチョコのシリーズ! 1ユーロとは思えないクオリティです。コスパ的にも完璧でしょう。

2位 モノプリグルモン お土産の定番ですね。確かにうまいがコスパ面でLIDLに完敗です。

3位 フランプリリーダープライス 家の最寄りで一番食べてます。安定感ハンパ無いっす!

の、結果でした。そして次に先にオレンジジュース部門にいかせて頂き最後に総括させてもらいます。
1位 ED  1ユーロちょいであのオレ100%のコックリさ、は素敵です☆
2位 LIDL 接戦でしたがEDの方が100%感が強いです。値段はEDとかわりません。
3位 該当なし

でした。高くてうまいのは当たり前!とゆう事でこの2強が抜けていました!

総括
日本以上にあれはこっちの方が安いけどこれはむこうの方が安いとゆうのが細かく多いのでトータルどこにいけばいいかとなると接客の技術、レジスピード、家からの距離そうゆうもので左右されるでしょう。
我が家ではまとめ買いの時は少し遠いけどLIDLに行ってます。

これからフランスに住む人は参考にして頂ければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。