
はっきり言って僕はここが大好きです。
これまた、普段全く足を踏み入れないMガールドオステルリッツが最寄り骨の博物館です。動物進化館もあるので間違わないでね♡いや、そっちも面白いんだけどね。
最近いや昔から骨とゆう歴史の進化の過程において現状辿り着いた生きていく上で最も便利な有機的なフォルムとゆうものの美しさに感動すら覚えます。そもそも、私の本業最近は画家ではなく造形美術家と聞かれたら名乗るようにしているんですが、とゆうのも15年ほど平面特に油絵にチカラを入れてきたんですが今は立体や陶芸関係に力を入れたり漫画なども描いてて、どうも本当に僕が目指したいのは青山二郎や本阿弥光悦のような趣味人なのかもしれないと自覚し始めました。
だからこそアンティークを扱う仕事も始めたんですが。
大分脱線しました。ここは二階建てで単純に骨の数でいえば相当なもんだと一万点位はあるのかな。動物、人間、昆虫、恐竜あらゆるものがあります。
子供も沢山いてデッサンしてる人もちらほら。入場料はたしか7ユーロ位。第一日曜日でもタダにならないはず。
楽しいので行ってみてください!