
日本へ帰国後、初風邪ひいた。
で、昨日の続きですがこっからが重要な話。
パリでは購入した不動産価値は絶対落ちない説があります。
パリでは今メトロの延伸工事やトラムの新設工事が進んでおり2020年までにパリの外縁をトラムで繋ぐ予定らしいです。どうせ、フランスの事だから予定通り工事が終わるはずはないにしても今後それに伴ってパリ市が広がると言われてます。我がclichy市においては現在porte de clichyがメトロ14の延伸工事で再開発真っ最中!
ここをはしる高速高架線までが現在Paris市ですがSeineの内側mairie de clichyまでが間違いなくParis市に組み込まれると言われてます。
つまり、、、これから地価が上がるという事です。
porteの駅、今はしょっぼいですが計画では素敵ショッピングモールの入ったマンションが建てられており大変貌を遂げるでしょう。
日本の投資家の皆さん是非mairie de clichyにアパートを買いましょう‼︎
パリに家を買うって言葉にみんな惹かれたのかこの記事がかなりバズっております!ありがとうございます。
みんな欲しいんだね‼︎
こないだフランスの不動産サイトで検索していたところサンラザとピガールの間位の位置のアパートが16万5千ユーロで出ておりました。
今日現在のレートで約2400万円。
5階エレなしステューディオ、20平方メートル、条件だけみるとなかなか良い。パリのど真ん中じゃん。
理想は3ヶ月ずつの行き来或いは年に4回一ヶ月ずつの滞在。
そして自分達がいない時は留学生や旅行者に短期貸ししてフランス人の友人に管理費払って管理してもらいおよそ20年でペイする。
とか考えてると楽しいですよね。
サンジェルマンアンレイとかオーヴェルとかパリの右の方の郊外とかも住み易そうでいいんですが短期貸しでペイしようってなったら借り手が随時みつかるかの問題がね〜。
まあ、それなら大分値段も安くなりそうですがね。
我がショップが大きくなったらパリ事務所として欲しいです。仕入れた物も置いとけるし。
スタッフとか雇えるようになったら買い付け研修滞在先として使ったり。
頑張って働こう。
私達のお店はこちらになります フランス アンティーク ブロカントショップ
ランキングに参加しております!もしこの記事がお役にたったら帰り際にどちらかピコーンと押して行ってくれるとうれしいです!
にほんブログ村