
日本に帰って来て間もなく夕方6時位に池袋始発の電車に乗って出発を待っていたところ赤ちゃんを抱いたお母さんが満員電車に入ってきて立っていました。
しばらくたって僕はその方の存在に気付いて席を譲ろうと声を掛けたのですが座ると赤ちゃんが泣いちゃうとゆう事で笑顔でお断りされました。
そのしばらくの間、誰も声かけて席を譲ろうとする人はいませんでした。
そん時に思いましたね。
この国で子育てはしたくないな、と。
始発駅だから次発を待てばいい?
ラッシュ時をそもそも避けないのが悪い?
そんな風に思ってるんでしょうか。
駅の階段とかでベビーカーとか降ろすの手伝わない。
電車内バス内ベビーカーとか舌打ち。
この国の民度で出産率が上がるわけ無い。
地域による待機児童問題、出産までにおける保険が効かない部分の実費の高さ。
妊娠は病気じゃないから保険は適用されないとゆうのはフランスも同じですがこんなにも支払いが高くない。
フランスはセキュ以外にミチュエルがあるのでそこでカバーできるシステムがある。
教育費の高さ。
雇用の不安定さ。
色んな理由があるけど何よりも国民の妊婦や子供に対しての理解や優しさのなさが出産率の上がらない理由だと思いますけどね。
フランスだったら席譲らないとかベビーカー降ろすの手伝わないとかあり得ないわ。
こないだも山田優や辻希美の子育てに関する非難が話題になってましたが酒場における副流煙だけは気になるけどそれ以外の部分は神経質過ぎだし。
非常識とか言ってるけど何が?何を基準の?何処の誰の常識?誰にそれを指摘する権利があるの?って思いますけどね。
私達のお店はこちらになります フランス アンティーク ブロカントショップ
ランキングに参加しております!もしこの記事がお役にたったら帰り際にどちらかピコーンと押して行ってくれるとうれしいです!
にほんブログ村